LINEスタンプの収入がいくらから確定申告が必要?主婦や学生の場合も詳しく解説!
LINEスタンプの収入が増えてくると、確定申告が必要か気になりますよね。
特に、サラリーマンや主婦、学生など、立場によって確定申告が必要になる条件が違うので、ちょっとややこしいです。
この記事では、LINEスタンプの収入でどれくらい稼いだら確定申告が必要なのかを、
- 会社員
- フリーランス
- 主婦
- 学生
ごとにわかりやすく説明しています。
さらに、収入と経費の計算方法や、簡単に確定申告をする方法もご紹介します。
確定申告が初めての方も安心してください♪
LINEスタンプの収益が何円から確定申告が必要?
LINEスタンプで収入を得た場合、一定の条件を満たすと確定申告が必要になります。
人によって基準が異なるので、サラリーマン、フリーランス、主婦、学生それぞれの立場で確認してみましょう。
会社員・サラリーマンの場合
副業の収入が年間20万円を超えると確定申告が必要です。
副業収入とは、LINEスタンプの売上など、本業以外で稼いだお金のことを指します。
会社での給与は年末調整で処理されるので、副業の収入だけが確定申告の対象です。
副業収入が20万円以下でも住民税がかかる場合があるため、住んでいる自治体のルールを確認しましょう。
フリーランスや個人事業主の場合
年間の所得(収入から経費を引いた金額)が48万円を超えると確定申告が必要です。
所得とは、売上から経費を差し引いた後の金額のこと。
スタンプを作るために使ったソフト代、パソコン代、インターネット代などが経費として認められます。
領収書やレシートは、経費として計上するために保管しておきましょう。
主婦の場合
主婦の場合は、他に収入のない専業主婦と、パートの収入があるパート主婦に分けます。
専業主婦の場合
年間の所得(収入から経費を引いた金額)が48万円を超えると確定申告が必要です。
専業主婦が収入を得ると、配偶者控除や配偶者特別控除に影響が出ることがあります。
収入額に気をつけて、控除がどう変わるか確認することが大切です。
パート主婦の場合
パート以外の年間の所得(収入から経費を引いた金額)が20万円を超えると確定申告が必要です。
103万円の壁とは、パート主婦や専業主婦が年間の収入が103万円を超えると、配偶者控除が受けられなくなるラインを指します。
この壁を超えると、夫(配偶者)が受けられる配偶者控除が適用されなくなり、夫の税負担が増える可能性があります。
スタンプの収入が20万円以下でも、住民税の申告が必要になる場合があるので、自治体のルールを確認しましょう。
学生の場合
アルバイト以外の年間の所得(収入から経費を引いた金額)が20万円を超えると確定申告が必要です。
親の扶養に入っている場合、学生の年間の所得が48万円を超えると扶養控除が適用されなくなり、親の税負担が増えます。
また、学生が親の健康保険の扶養に入っている場合、年間の収入が130万円を超えると健康保険の扶養からも外れます。
アルバイトや副業をしている学生は、この収入ラインも注意が必要です。
確定申告をしないとどうなる?
確定申告をしなかったらどうなるの?
もし確定申告をしなければならないのに、申告をしなかったり遅れたりすると、いくつかのペナルティや問題が発生することがあります。
以下に、その影響をまとめました。
1. 延滞税がかかる
期限内に申告しないと、払うべき税金に対して延滞税がかかります。
申告が遅れれば遅れるほど、延滞税の金額も増えていきます。
2. 無申告加算税がかかる
申告をしないでいると、税額に対して無申告加算税が追加されます。
このペナルティは、税金の最大20%が上乗せされます。
たとえば、10万円の税金を払う場合、さらに2万円が追加されることになります。
3. 青色申告特別控除が使えなくなる
青色申告をしている場合、期限を過ぎると青色申告特別控除(最大65万円)が受けられなくなります。
控除が減ると、その分支払う税金が増えてしまいます。
4. 税務調査のリスクが高くなる
申告をしないと、税務署からの税務調査を受ける可能性が高くなります。
申告していない収入や間違いが見つかると、追加で税金を払わなければならなくなることがあります。
5. 住民税や健康保険料が増えることがある
確定申告をしないと、住民税や健康保険料の計算が正しく行われず、無駄に多く払ってしまうことがあります。
申告をすることで、正しい金額で計算されます。
期限内に申告することが大切です!
LINEスタンプ収益の確定申告のやり方
確定申告ってどうやってやればいいの?
確定申告の手順を簡単に説明します。
まず、LINE Creators Marketで確認できる売上データをまとめましょう。
LINEスタンプの制作にかかった経費も整理しておきます。
確定申告に必要な書類を揃えます。
主に以下の書類が必要になります。
確定申告書B:個人事業主や副業収入がある人が使う書類です。
収支内訳書(白色申告の場合)または青色申告決算書(青色申告の場合):収入や経費の内訳を記入します。
申告書ができたら、e-Tax(電子申告)、税務署に郵送または直接持参して提出します。
なんだか難しそうで、ちゃんとできるか不安…。
そんな方には、こちらの記事で、初めてでも簡単に確定申告ができる方法をまとめています。
ぜひ参考にしてみてください♪
まとめ
この記事では、サラリーマン、フリーランス、主婦、学生それぞれのケースで、どれくらいの収入から確定申告が必要かを詳しく解説しました。
会社員:副業の収入が年間20万円を超える場合
フリーランス・個人事業主:所得が年間48万円を超える場合
専業主婦: 所得が年間48万円を超える場合
パート主婦:パート以外の年間所得が20万円を超える場合
学生:アルバイト以外の年間所得が年間20万円を超える場合
確定申告をしない場合、ペナルティがあるため、必ず期限内に申告することが大切。
簡単に確定申告ができる方法は、こちらの記事で紹介しています。
ルールを理解して、余裕を持って対応しましょう!